マークロスコ
雨天で朝練中止の連絡を流し、ほっとしながらアニメ関係のアレンジ直しを続けて...朝5時 無事提出..。
昼まで沈没.....。(咳とのど痛 ....風邪?)
昼から録画してあったTV放送をDVDレコーダーでチェック .....バルサTV 倉敷さんが司会を務めるFOOT
そして 日曜美術館「マークロスコ をそれぞれ鑑賞。
まだ彼の作品は覚えている限り実際に観た事がないはず....この年になって急に気になりだした 画家です...。
どことなく叔父の絵画にも共通する部分が見え隠れする。
シュルレアリスムの影響を受けたラトビア出身のアメリカ画家。色で喜びや悲しみ...感情を表しているという彼の持つ色彩感覚はすばらしい!!



川村記念美術館のいつでも見られるコレクションの中にロスコが!!......こんなに家から近くに....鑑賞できる場所があるとは.....。
これはリピーターになること間違いなし..! 12/25~1/1まで休みのようなので来年早々3日あたりにあの色彩たちに逢ってこようかな.....。新年早々...ワクワクです~~~~~~ゼ。
5日過ぎから、アニメの作詞、曲の直し、レコーディングなどでてんてこ舞いになりそう.....1月は怒濤の日々になりそうな予感が.....。
昼まで沈没.....。(咳とのど痛 ....風邪?)
昼から録画してあったTV放送をDVDレコーダーでチェック .....バルサTV 倉敷さんが司会を務めるFOOT
そして 日曜美術館「マークロスコ をそれぞれ鑑賞。
まだ彼の作品は覚えている限り実際に観た事がないはず....この年になって急に気になりだした 画家です...。
どことなく叔父の絵画にも共通する部分が見え隠れする。
シュルレアリスムの影響を受けたラトビア出身のアメリカ画家。色で喜びや悲しみ...感情を表しているという彼の持つ色彩感覚はすばらしい!!



川村記念美術館のいつでも見られるコレクションの中にロスコが!!......こんなに家から近くに....鑑賞できる場所があるとは.....。
これはリピーターになること間違いなし..! 12/25~1/1まで休みのようなので来年早々3日あたりにあの色彩たちに逢ってこようかな.....。新年早々...ワクワクです~~~~~~ゼ。
5日過ぎから、アニメの作詞、曲の直し、レコーディングなどでてんてこ舞いになりそう.....1月は怒濤の日々になりそうな予感が.....。
スポンサーサイト
クリスマスイブは仮歌入れ
12/21
以前出した曲のギターの感じをフーファイターズのようにしてほしい という要望があり...前のデータを探したところ、ラシー(ハードディスク)が壊れた時に飛んでしまったようで......すべて録り直し..にナッテシマウマ。
25日に欲しいということで、もう一曲の発注曲と一緒にCHINOちゃんに仮歌をお願いした。
クリスマスイブだというのに快く引き受けてくれて、ありがとうゴザイました、大切な日にスンマセンでした。
結局21日~から~4日間 曲作りとアレンジで 缶詰状態...ウ~~ううう。
しかも24日から小学生が冬休み。お約束のサッカー朝練が始まったので~す、ねむい~~~~~す。!!
24日 23時 CHINO嬢 到着 3時間ほどで無事2曲分の仮歌録り 終了。朝4時ころ、家族に気づかれないようにクリスマスツリーの下の赤い袋に子供2人と妻の分のプレゼントを静かに詰め込む...。(自分の分も一応..入れておく)2時間 寝て 朝練へGO~!
9時半に帰宅して すぐ曲のMIXをして昼に曲を提出.....。
25日 19:00から高円寺でStill...の打ち合わせ件、忘年会件クリスマスパーティ....。ということで..3時間ほど仮眠。
久しぶり電車に乗れるのでワクワク.....お気に入りの本とi-podをカバンにつめて...駅までチャリンコ....う~さぶかった。 結局、睡魔に勝てず電車の中ではウトウト..船を漕いで島唄...。
パーティー会場のキクさん宅には30分遅刻.....。着くと イセエビ、フォワグラ、カニ、パスタ、ラビオリ......等々すごい量が.....ならんでました。 ビールで乾杯..来年のライブについて僕の思いを皆に伝え..そして食べて飲んでみんな 大盛り上がり、最後にクリスマスプレゼントのスクランブル大会.....。終電で帰宅...。 すぐに沈没。
26日
引き続き、こんどは作家事務所scoop musicの忘年会。普段はあまり会わない作曲家や作詞家アレンジャーなどと話せるので2次会も出席したいところだったけど、年明けてすぐにアニメ映画の主題歌のレコーディングが決まり、それのアレンジの直しがあるので.....泣く泣く 一人先に退散.....。
27日
朝から和太鼓の音探し.....古いサンプラー音源に確かあったはず......棚の奥から取り出して探してみると...あったあった。 データも無事修正できて...さきほど 提出...。
窓の外は雨が降っている.....、朝練は中止だっ.....おやすみなさい。
以前出した曲のギターの感じをフーファイターズのようにしてほしい という要望があり...前のデータを探したところ、ラシー(ハードディスク)が壊れた時に飛んでしまったようで......すべて録り直し..にナッテシマウマ。
25日に欲しいということで、もう一曲の発注曲と一緒にCHINOちゃんに仮歌をお願いした。
クリスマスイブだというのに快く引き受けてくれて、ありがとうゴザイました、大切な日にスンマセンでした。
結局21日~から~4日間 曲作りとアレンジで 缶詰状態...ウ~~ううう。
しかも24日から小学生が冬休み。お約束のサッカー朝練が始まったので~す、ねむい~~~~~す。!!
24日 23時 CHINO嬢 到着 3時間ほどで無事2曲分の仮歌録り 終了。朝4時ころ、家族に気づかれないようにクリスマスツリーの下の赤い袋に子供2人と妻の分のプレゼントを静かに詰め込む...。(自分の分も一応..入れておく)2時間 寝て 朝練へGO~!
9時半に帰宅して すぐ曲のMIXをして昼に曲を提出.....。
25日 19:00から高円寺でStill...の打ち合わせ件、忘年会件クリスマスパーティ....。ということで..3時間ほど仮眠。
久しぶり電車に乗れるのでワクワク.....お気に入りの本とi-podをカバンにつめて...駅までチャリンコ....う~さぶかった。 結局、睡魔に勝てず電車の中ではウトウト..船を漕いで島唄...。
パーティー会場のキクさん宅には30分遅刻.....。着くと イセエビ、フォワグラ、カニ、パスタ、ラビオリ......等々すごい量が.....ならんでました。 ビールで乾杯..来年のライブについて僕の思いを皆に伝え..そして食べて飲んでみんな 大盛り上がり、最後にクリスマスプレゼントのスクランブル大会.....。終電で帰宅...。 すぐに沈没。
26日
引き続き、こんどは作家事務所scoop musicの忘年会。普段はあまり会わない作曲家や作詞家アレンジャーなどと話せるので2次会も出席したいところだったけど、年明けてすぐにアニメ映画の主題歌のレコーディングが決まり、それのアレンジの直しがあるので.....泣く泣く 一人先に退散.....。
27日
朝から和太鼓の音探し.....古いサンプラー音源に確かあったはず......棚の奥から取り出して探してみると...あったあった。 データも無事修正できて...さきほど 提出...。
窓の外は雨が降っている.....、朝練は中止だっ.....おやすみなさい。
感動をありがとう.....ウルウル
あとちょっとで 今年も終わり.......早い~ あっと言う間...やらなきゃならないことが...ブツブツ。
12/20 「いちごハウス」のみなさんが曲を作ってくれたお礼を言いたい とおっしゃってくれているので みなさんの練習場所草深公民館へでかけました。
連絡を入れるのを忘れ、アポなしで....尋ねてしまったので みんな大ビックリでした...ゴメンナサイ....ポカやっちゃいました。
みなさん ちょうど「BEST FRIEND」のリハーサル中だったようで.....さっそくぼくのために歌ってくれました!!
小学生から大人までたくさんのみなさんがぼくに向かって感謝の気持ちを 歌に乗せて 送ってくれました。 あたたかい「絆」への思い、普段はずかしくてなかなか言えない「ありがとう」の言葉.....ウルウル。
届きました 届きましたよ...この胸に ジ~~ンと....ウルウル.....感激...。 (最近 涙もろくって)
曲作り以外にも、やたらとやることが多くて10分程度しかいることができなかったけれど、とても素敵な時間を
過ごさせて頂きました。 アリガトウ !!
この歌が日本中に広がるといいですねえ~! 中学2年生のかた(2名のチーム)が書かれた素敵な詩です みなさんも聴いてみて下さいね!(「BEST FRIEND」をクリックするとyou tubeが聴ける「いちごハウス」のページに飛びます。)
「BEST FRIEND」 作詞 WR / 作曲 TSUKASA
どんなに いい言葉ならべたって
感謝しきれないほどの喜びをくれた君
君は いつでも僕を 助けてくれたね
一緒に語って 笑って 泣いて
今 君に感謝の気持ち 伝えるよ
ありがとう 君との時間は 特別だから
ありがとう 僕にとっての 宝物だよ
どんなに いい言葉ならべたって
言葉にできないほどの優しさをくれた君
僕は いつでも君を 思っているよ
君のことが大好きで 大好きで
今 君に 感謝の気持ち 伝えるよ
ありがとう 君との時間は 最高だから
これからも 僕にとっての 宝物だよ
あるがとう ずっと変わらない 僕達の絆
12/20 「いちごハウス」のみなさんが曲を作ってくれたお礼を言いたい とおっしゃってくれているので みなさんの練習場所草深公民館へでかけました。
連絡を入れるのを忘れ、アポなしで....尋ねてしまったので みんな大ビックリでした...ゴメンナサイ....ポカやっちゃいました。
みなさん ちょうど「BEST FRIEND」のリハーサル中だったようで.....さっそくぼくのために歌ってくれました!!
小学生から大人までたくさんのみなさんがぼくに向かって感謝の気持ちを 歌に乗せて 送ってくれました。 あたたかい「絆」への思い、普段はずかしくてなかなか言えない「ありがとう」の言葉.....ウルウル。
届きました 届きましたよ...この胸に ジ~~ンと....ウルウル.....感激...。 (最近 涙もろくって)
曲作り以外にも、やたらとやることが多くて10分程度しかいることができなかったけれど、とても素敵な時間を
過ごさせて頂きました。 アリガトウ !!
この歌が日本中に広がるといいですねえ~! 中学2年生のかた(2名のチーム)が書かれた素敵な詩です みなさんも聴いてみて下さいね!(「BEST FRIEND」をクリックするとyou tubeが聴ける「いちごハウス」のページに飛びます。)
「BEST FRIEND」 作詞 WR / 作曲 TSUKASA
どんなに いい言葉ならべたって
感謝しきれないほどの喜びをくれた君
君は いつでも僕を 助けてくれたね
一緒に語って 笑って 泣いて
今 君に感謝の気持ち 伝えるよ
ありがとう 君との時間は 特別だから
ありがとう 僕にとっての 宝物だよ
どんなに いい言葉ならべたって
言葉にできないほどの優しさをくれた君
僕は いつでも君を 思っているよ
君のことが大好きで 大好きで
今 君に 感謝の気持ち 伝えるよ
ありがとう 君との時間は 最高だから
これからも 僕にとっての 宝物だよ
あるがとう ずっと変わらない 僕達の絆
もれた歌詞にメロディを
12/16 「いちこハウス」「絆」をテーマにした曲">「絆」をテーマにした曲「ありがとう」の歌詞最後の4行がメールデータとして送られて来ていなかった事が判明....。 急遽 諸事情の書いてあるメールが送られて来た。 ここまで作っていてあとは、「おまかせ」というのはボクにはできましぇ~ん!!!
ということで すぐに作ることにしました。 曲作りは、結婚と一緒で勢いですっ! そのときを逃すと、なかなか良い作品に仕上がりません。ファーストインプレッションが一番大事なんだなあ~これが........というわけで すぐさま
曲作りに突入~。 曲の発注も2曲あったけれど...やってみるとスンナリ.......2時間で録音して作り上げる事ができました......。! がしかし 1日あけて 何度か聴いているうちに なんだかしっくりこない!! こうなると厄介。
やっぱりブリッジのあとにサビを持ってくるほうが最良という見解に達し、後半 まるまる録音し直しました......。
結局 最終的に仕上がったのは、つい先ほど 12/19(土)の午前1時半。
今週末~から来週にかけて 打ち上げや打ち合わせも入り、怒濤の日々になりそうです!
ということで すぐに作ることにしました。 曲作りは、結婚と一緒で勢いですっ! そのときを逃すと、なかなか良い作品に仕上がりません。ファーストインプレッションが一番大事なんだなあ~これが........というわけで すぐさま
曲作りに突入~。 曲の発注も2曲あったけれど...やってみるとスンナリ.......2時間で録音して作り上げる事ができました......。! がしかし 1日あけて 何度か聴いているうちに なんだかしっくりこない!! こうなると厄介。
やっぱりブリッジのあとにサビを持ってくるほうが最良という見解に達し、後半 まるまる録音し直しました......。
結局 最終的に仕上がったのは、つい先ほど 12/19(土)の午前1時半。
今週末~から来週にかけて 打ち上げや打ち合わせも入り、怒濤の日々になりそうです!
12/10~曲作り~審判のお手伝い
12/10 〆切の曲を提出。 昼食を取りながら(ヨーグルト、お手製サブウェイ風サンド、コーヒー)ケーブルテレビのスーパードラマTVで録画してあったTHE BIG BANG THEORYを鑑賞。

この話し、笑いの壷に入りまくり.....。おたく(NERD)が主役の人気アメリカンコメディドラマ。社会不適合の物理学者レーナードとシェルドン、2人の主人公が住むアパートメントの前隣にかわいい子が越してくる。いかにもアメリカンガール.....。ブロンドでグラマー、おつむは少し弱そうだけど、明るく 性格は良さそう! この子にシェルドンが一目惚れ
。天才オタクと普通の女の子の交わす会話が微妙にズレていて.......おもしろい。
ドラマの世界でも相変わらずアメリカ、イギリスは日本の上を行っているネ~。 想像力豊かで突飛。次から次へと出てくる言葉や展開が新鮮でワクワクする.....。
ボクもかなりオタク度高いから共感するのでしょうか?
12/11 発注書を読みながら 曲をイメージしてギターを弾きだしてみると.....スっと上から何かが降りて来たようで
メロディがふつふつと湧いて来た!! 不思議なものです。.......
すかさずハンディレコーダーで録音....。 これで一安心 。 締め切り日は12/14(月)なので 少し余裕ができました。
ということで 12(土) 久しぶり少年サッカー練習試合 の笛を吹いてまいりました。 久しぶりに走り回ったので 筋肉痛だ~。
帰宅後 夕方から曲の録音。 2/3は仕上げておいたので、翌日13日は朝から次男を新型インフルエンザ ワクチンの予防接種に連れて行き(基礎疾患を持っているので早く打つことができた)終わり次第 親子サッカー大会に合流参加! お母さんたちの作る豚汁がおいしくておいしくて....足を運んじゃいますヨ~。 ごちそうさまでした、おいしかったデス~。
5年生のチーフコーチが出席できなかったので、変わりに見てあげていました。いつもと違い一日中 試合ができるので子供たちは大喜びです....。 普段の試合中でも子供たちがこういう顔(勝ち負けにこだわるけど真剣で楽しそうな顔)でプレイできるようになったら嬉しいですネ~~。
コーチ+保護者チーム対5年生チームとの試合でやっちまいました.....。 腿の裏側のたぶん肉離れ? (ハムストリングス) 夏の朝練からあまり鍛えてなかったからナあ~~~。
12/24の朝からまた 朝練をはじめるので....それまでに完治させないと......です。
12/14 昼 〆切曲 無事提出 !!
すべての発注曲を出し終えて一息ついて曲の整理をしていたところ、12/16の夜 以前提出した「いちごハウス」の曲
で4行 最後の歌詞がこちらに届いていなかったとの事実が判明..!!
12/3~アレンジ、データ作成~
12/3 jizoさんの手伝ってるバンドaureole(アイルランドミュージックのように美しく、どこか物悲しさもあり...自分たちの世界観を持っている数少ない日本のバンドのひとつ。)のライブが高円寺SHOWBOATで ある と聞き、早めの仕事調整をして 前日まで行く気満々だったのですが、12/2 急遽 「アレンジ、データ作り、譜面起こし」の仕事が入り 、AUREOLEのライブに行けなくなって島唄。残念!! 1月にレコ発ライブがあるということで、そのときにはぜひ..行こう...。
4日 昼 発注曲を提出....すぐに次のアレンジ、レコーディングデータ作り、に取りかかる。
大雑把にデモを作っていたのでデータ修正に思った以上時間を取られ、12/5日 丸一日かけたにも関わらず6日の午前8時45分までかかり、完徹になってシマウマ。
そのまま息子の高校説明会ヘ突入.....。イギリス留学の映像を見たり、在校生たちの学校紹介を聞かされたり、不思議と眠くならず.......終了!!
帰宅後、沈没!
浮上したのは、夕食時。 食後のデザートで譜面作成.....。レコーディングしたものの半音上げだったので、これまた ちょっと難航。疲れがたまっていて.....結局 撃沈..爆砕...。
7日の早朝から残りの譜面を作成.........無事 事務所へファックス(今どき、ファックス.....)。
12/10〆切の曲の発注書を読み、頭の中で想像(発注書を読んですぐにイメージが湧かないと出来上がるまで、なかなか苦労するものなのです。やはり第一印象、一瞬のひらめき が 一番たよりになるもの.....なんです。)
なんとなくイメージが湧き、ハンディレコーダーに録音。
仕事の合間を見て、以前いただいた「いちごハウス」のミュージカル 「おしいれのぼうけん」のDVD鑑賞。
4日 昼 発注曲を提出....すぐに次のアレンジ、レコーディングデータ作り、に取りかかる。
大雑把にデモを作っていたのでデータ修正に思った以上時間を取られ、12/5日 丸一日かけたにも関わらず6日の午前8時45分までかかり、完徹になってシマウマ。
そのまま息子の高校説明会ヘ突入.....。イギリス留学の映像を見たり、在校生たちの学校紹介を聞かされたり、不思議と眠くならず.......終了!!
帰宅後、沈没!
浮上したのは、夕食時。 食後のデザートで譜面作成.....。レコーディングしたものの半音上げだったので、これまた ちょっと難航。疲れがたまっていて.....結局 撃沈..爆砕...。
7日の早朝から残りの譜面を作成.........無事 事務所へファックス(今どき、ファックス.....)。
12/10〆切の曲の発注書を読み、頭の中で想像(発注書を読んですぐにイメージが湧かないと出来上がるまで、なかなか苦労するものなのです。やはり第一印象、一瞬のひらめき が 一番たよりになるもの.....なんです。)
なんとなくイメージが湧き、ハンディレコーダーに録音。
仕事の合間を見て、以前いただいた「いちごハウス」のミュージカル 「おしいれのぼうけん」のDVD鑑賞。
11/25~
11/25~ 発注内容をながめながら、この曲には行進曲や軍歌のフレーズの一部をアレンジ&コラージュしたら面白くなりそう.....、かなと思い、youtubeで行進曲を検索.....。
あるある....星条旗よ永遠なれ,「旧友(Alte Kameraden)」,双頭の鷲の旗の下に(3曲共にむかしよく学校の行進で使われていたやつ、今考えてみると 何も知らずにこういう音楽で軍隊さながらの行進させられていたのですね.......今聴いても歩き出してしまいそうでコワイ! これはまさしく洗脳です)などなど....ゲット。
この曲の発注曲調は音頭.....和太鼓あり鼓笛隊あり チンドン屋のようなドラム 等々 結構あそびながら作ってましたネ~~~~。
仕事の合間をぬって、絆曲の譜面作成 mp3作成。
いちごハウスのみなさんや作詞をしてくれたみなさんが首を長くして待ってくれているので......マッハで仕上げました......いつもこれくらい仕事もテキパキできればいいのにネエ....笑!!
27日に 譜面10種類 歌練習用カラオケmp3(3曲) 無事提出。
ここでボクの声のデモ 3曲が聴けますヨ『BEST FRIEND』『ありがとう』『キミとずっと仲間』
28日 ジュニアユース県リーグ 応援 0-7でボロ負け....。チームフォーメーションの3バックに疑問。DFの強化が必要と感じる。
その夕方~ 久しぶりに小学生たちとフットサル! 久々に高校、大学生のOB達とプレーしてイイ汗かかせてもらいました。
29日 次男と一緒に 朝からサッカーショップセリエを探索。
皮のスパイク半額以下でゲット!スパイクはほぼ4ヶ月に一足ペースでダメになってしまいますネ~!
その後 全国高校サッカー選手権大会千葉県予選準決勝を観戦、応援! サッカーをやっている次男も自分の近い将来の方向を見つめなくてはならない歳なので、真剣に観戦し、高校の雰囲気を味わっていました! それぞれに知り合いの先輩のいる習志野高校、八千代高校が決勝へコマを進めました。
午後7時すぎ帰宅後 バタンキューでした。2試合の観戦はさすがに疲れた~。
30日午前0時 目覚まし起床。続けて 音頭曲の作業に取りかかる!
午前6時半 朝食の用意 。 家族みんなを送り出して、9時頃から歌入れ ~12時 無事終了デジタルバイク便で
提出 。
午後2時 ほうれんそう、タマネギ、ダイコンのようすをチェックしに 畑へ.......。
チャリンコで里山の中をサイクリングサイクリングヤッホー。

自己流自然農法に変えてから 肥料も足さず、やることは切った雑草を畑の上に敷くことくらい。これから1年、2年とどのように土壌変化して行くか興味津々、わくわくです。 ブロッコリー、あさつき、収穫!!
冬の野菜は甘いネ~~~~~!感動!
下はほうれんそうのようす

帰宅後 4日〆切の曲のイメージを...頭の中で....思い浮かべる....。
あるある....星条旗よ永遠なれ,「旧友(Alte Kameraden)」,双頭の鷲の旗の下に(3曲共にむかしよく学校の行進で使われていたやつ、今考えてみると 何も知らずにこういう音楽で軍隊さながらの行進させられていたのですね.......今聴いても歩き出してしまいそうでコワイ! これはまさしく洗脳です)などなど....ゲット。
この曲の発注曲調は音頭.....和太鼓あり鼓笛隊あり チンドン屋のようなドラム 等々 結構あそびながら作ってましたネ~~~~。
仕事の合間をぬって、絆曲の譜面作成 mp3作成。
いちごハウスのみなさんや作詞をしてくれたみなさんが首を長くして待ってくれているので......マッハで仕上げました......いつもこれくらい仕事もテキパキできればいいのにネエ....笑!!
27日に 譜面10種類 歌練習用カラオケmp3(3曲) 無事提出。
ここでボクの声のデモ 3曲が聴けますヨ『BEST FRIEND』『ありがとう』『キミとずっと仲間』
28日 ジュニアユース県リーグ 応援 0-7でボロ負け....。チームフォーメーションの3バックに疑問。DFの強化が必要と感じる。
その夕方~ 久しぶりに小学生たちとフットサル! 久々に高校、大学生のOB達とプレーしてイイ汗かかせてもらいました。
29日 次男と一緒に 朝からサッカーショップセリエを探索。
皮のスパイク半額以下でゲット!スパイクはほぼ4ヶ月に一足ペースでダメになってしまいますネ~!
その後 全国高校サッカー選手権大会千葉県予選準決勝を観戦、応援! サッカーをやっている次男も自分の近い将来の方向を見つめなくてはならない歳なので、真剣に観戦し、高校の雰囲気を味わっていました! それぞれに知り合いの先輩のいる習志野高校、八千代高校が決勝へコマを進めました。
午後7時すぎ帰宅後 バタンキューでした。2試合の観戦はさすがに疲れた~。
30日午前0時 目覚まし起床。続けて 音頭曲の作業に取りかかる!
午前6時半 朝食の用意 。 家族みんなを送り出して、9時頃から歌入れ ~12時 無事終了デジタルバイク便で
提出 。
午後2時 ほうれんそう、タマネギ、ダイコンのようすをチェックしに 畑へ.......。
チャリンコで里山の中をサイクリングサイクリングヤッホー。

自己流自然農法に変えてから 肥料も足さず、やることは切った雑草を畑の上に敷くことくらい。これから1年、2年とどのように土壌変化して行くか興味津々、わくわくです。 ブロッコリー、あさつき、収穫!!
冬の野菜は甘いネ~~~~~!感動!
下はほうれんそうのようす

帰宅後 4日〆切の曲のイメージを...頭の中で....思い浮かべる....。
11/20~ ブツブツ ひとりごと
11/20 発注曲 提出後 睡眠不足により沈没。21日 復帰後 カラオケ、シンセメロヴァージョンを作成。
11/22 朝から雨の中、山武郡方面に息子のサッカー県リーグ2節の応援 しかしさぶかった~~~。やはり海の近くは風が強く寒いです~。
結果は4-1で勝利!やった~。でも持久力が気になる、もっともっと走りなさい!!(オシムが遠藤に言った言葉と一緒です。)
その夜、曲の整理& 父が好きだったジリオラチンクエッティをネット検索。あるあるチンクエッティ関係。

その中でも父の大好きだった NON HO L'ETÀ夢見る想いを聴いてノスタルジーに浸り、懐かしさいっぱいで幸せ気分で.....就寝。
11/23 朝、市原へ息子の地区ブロック代表トレセン(ブロックの選抜)と他ブロックの代表トレセンとの交流試合観戦!
トレセン試合の合間に市原臨海競技場へ 高校サッカーの偵察! 今日は子供たちの送り迎えでヘトヘト.......。
11/24某アニメ映画曲の発注があって 気分をそっちモードへ変換.......集中力が切れたところで、絆曲の伴奏譜作りと
カラオケ作り。 思ったより時間がかかり、1曲分あげた後、 「クルゼイロに学ぶ 図解 ブラジルの練習」「バルサ流トレーニングメソッド」 サッカー書に目を通す。
色々な国のサッカー書に目を通すとやはり日本と欧米、南米とのコーチングの違いはそうとうあるようですネ!サッカーで世界のトップに行けない理由としては、文化、歴史の違い、教育の問題、人間性の違い等がかなり関係あるのではないだろうか? 強くなるまで あと50年かかるのか......いつまで経っても強くなれないのか...(日本人にサッカーは不向き....?)。
相変わらず、部活っていうものがあって短期間で結果を出そうとする勝利至上主義だし......ブツブツ....。
上下関係やら修行のためのボールひろい だのなんだので サッカーと関係ないことを未だに伝統だとかいって続けてるし......ブツブツ 。 これについてはまたいつか取りあげたいと思います。
というところで、アレンジの仕事へ戻ります、......ブツブツ。
11/22 朝から雨の中、山武郡方面に息子のサッカー県リーグ2節の応援 しかしさぶかった~~~。やはり海の近くは風が強く寒いです~。
結果は4-1で勝利!やった~。でも持久力が気になる、もっともっと走りなさい!!(オシムが遠藤に言った言葉と一緒です。)
その夜、曲の整理& 父が好きだったジリオラチンクエッティをネット検索。あるあるチンクエッティ関係。

その中でも父の大好きだった NON HO L'ETÀ夢見る想いを聴いてノスタルジーに浸り、懐かしさいっぱいで幸せ気分で.....就寝。
11/23 朝、市原へ息子の地区ブロック代表トレセン(ブロックの選抜)と他ブロックの代表トレセンとの交流試合観戦!
トレセン試合の合間に市原臨海競技場へ 高校サッカーの偵察! 今日は子供たちの送り迎えでヘトヘト.......。
11/24某アニメ映画曲の発注があって 気分をそっちモードへ変換.......集中力が切れたところで、絆曲の伴奏譜作りと
カラオケ作り。 思ったより時間がかかり、1曲分あげた後、 「クルゼイロに学ぶ 図解 ブラジルの練習」「バルサ流トレーニングメソッド」 サッカー書に目を通す。
色々な国のサッカー書に目を通すとやはり日本と欧米、南米とのコーチングの違いはそうとうあるようですネ!サッカーで世界のトップに行けない理由としては、文化、歴史の違い、教育の問題、人間性の違い等がかなり関係あるのではないだろうか? 強くなるまで あと50年かかるのか......いつまで経っても強くなれないのか...(日本人にサッカーは不向き....?)。
相変わらず、部活っていうものがあって短期間で結果を出そうとする勝利至上主義だし......ブツブツ....。
上下関係やら修行のためのボールひろい だのなんだので サッカーと関係ないことを未だに伝統だとかいって続けてるし......ブツブツ 。 これについてはまたいつか取りあげたいと思います。
というところで、アレンジの仕事へ戻ります、......ブツブツ。